レンタルミシン・ミシン修理・古いミシン・新しいミシン・足踏みミシン・工業用ミシン・定期メンテナンス・緊急修理・ミシンのレンタル
ブラザーミシン・ジャノメミシン・
JUKIミシン・
シンガーミシン・ジャガーミシン
・トヨタミシン・リッカーミシン・ベビーロック・ジューキミシン
学校用教材・通信販売品・職業用ミシン・工業用ミシン
レンタルミシンのあんしんミシン
HOME
はじめての方
ミシン修理について
ミシンのレンタルについて
よくある質問(FAQ
)
コミュニティ掲示板
サイトマップ
リンク
ホーム
>レンタルミシン申込
ミシンで手作り
あんしんミシンTOP
はじめての方
ミシン修理について
故障かな?と思ったら
ミシン修理依頼の流れ
ミシン修理ポリシー
ミシンの修理依頼
ミシンの部品注文
ミシン修理のお支払い方法
レンタルミシンについて
日本初?
レンタルミシンの選び方
レンタルミシンの種類
レンタルミシンの料金
レンタルミシンオプション
ミシンレンタルの方法
ミシンレンタル申込
壊すと怖いという方に
レンタルミシン支払い方法
よくある質問(FAQ)
ミシン修理(FAQ)
レンタルミシン(FAQ)
配送料金・返送料金について
コミュニティ掲示板
サイトマップ
リンク
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
お問合せ先
レンタルミシン申込
下記【あんしんミシン会員規約】及び【あんしんミシン個人情報保護方針】をご一読の上、同意後【レンタルミシン貸出申込書.】をプリントアウト(印刷)してご利用ください。
所定箇所の記入後、当社に
郵送
または、
FAX
にてお送りください。
■ あんしんミシン会員規約
■ あんしんミシン会員規約 本規約は「あんしんミシン」が提供するサ−ビスに関して、あんしんミシンと会員との間の一切の関係に適用されます。 第1条.(「あんしんミシン」(以下甲という)が提供するサービス)1.あんしんミシンの商品販売時の保証サービスと【レンタルサービス】を利用できる権利を提供することを以下本サービスという。 @.(商品販売時の保証サービスについて).商品販売時の保証サービスとは、会員が甲の販売商品であるミシン本体を購入した際に、甲が別紙【保証書】を配布することで、その書面内容・及び別紙【保証書】裏面の無料修理規定に基づき無料修理を行うことをいう。また、商品販売時の保証サービスは、会員の退会時において、理由の有無を問わず無効となります。 A.(レンタルサービスについて).レンタルサービスとは、甲所有のミシン本体、ミシン付属品及びそれに付随する貸出物品(ミシン本体及びミシン付属品及びそれに付随する貸出物品を以下【レンタル商品】という)の貸出、ミシンレンタル関連商品の販売、その他ミシンレンタル関連サービスをいう。 第2条.(本規約の範囲と変更) 1.甲が、甲のサイトにて随時会員に告知するサービスガイド及びよくある質問等及び本サービス利用時における各配布書類の諸規定(以下「諸規定」といいます)は、本規約の一部を構成するものとします。 2.本規約と諸規定の定めが異なる場合は、諸規定の定めが優先的に適用されます。 3.甲は、会員の承諾を得ることなく、利用料金の改定を含む、本規約及び諸規定の変更をいつでも行うことができます。 4.甲は、本規約または諸規定を変更する場合、変更後の本規約または諸規定の内容とともにその効力発生日時を、甲のサイト掲出またはその他甲が適当と判断する方法により、会員に通知します。 第3条.(会員) 1.会員とは、甲が定める方法により入会を申し込み、甲により本サービスへの入会を承認された、退会していない本サービスの利用者をいいます。 2.会員は、本サービスの利用に関して全て本規約に従って頂きます。 第4条.(入会条件と入会の非承認) 1.甲入会申込時に身元証明書として下記のいずれかを提示、またはいずれかのコピーを提出してください。また、提示の場合は、提示書類の書写または謄写をさせていただくことがあります。但し,未成年者については、下記以外に親権者の同意書(親権者本人の署名及び捺印が必要です)と親権者への確認が必要になります。 @運転免許証:各都道府県公安委員会発行、有効期限内で現住所が記入されているもの。 A健康保険証:有効期限内で現住所が記入されているもの+現住所が確認できる書類。 B学生証:顔写真及び生年月日の記載があり有効期限内のもの+現住所が確認できる書類。 C日本国旅券(パスポート):有効期限内で現住所が記入されているもの。 D日本語が母語ではない方は、【実用日本語検定】A級認定書+上記第4条第1項@からCのいずれか .*現住所が確認できる書類とは、公共料金領収証:発効日より3ヶ月以内で、現住所が記載されているもの(「公共料金領収証」は、電気、都市ガス、水道、NTT東日本・西日本などに限ります。)住民票:発行日より3週間以内で、現住所が記載されているもの。 2.次の各号いずれかに該当する方は、甲の会員になることはできません。 (1).前条(会員)に定めた会員の地位を有していない方。 (2).「あんしんミシン会員規約」、「あんしんミシン個人情報保護方針」に同意していただいていない方。 (3).日本語が母語ではない方で、【実用日本語検定】A級認定書をお持ちでない方 3.甲は、会員登録申込者が次の各号いずれかに該当する場合、入会を承認しないことがあります。 (1).第4条1項の必要書類をご提出いただけない場合 (2).日本在住でない方または希望する【レンタル商品】のお届け先が国内でない方 (3).会員登録申込内容に虚偽、誤記または記入漏れがあったことが判明した場合 (4).過去に本規約違反などにより強制退会させられていることが判明した場合。 (5).過去に本サービスの利用料金等の支払債務の履行を遅滞し、または支払を拒絶したことがある場合。 (6).会員が二重会員登録もしくは、会員の権利の重複所有しその権利を行使した場合 (7).その他甲が会員として不適当と判断した場合。 4.甲は、会員が第2項または前項各号のいずれかに該当することが入会承認後に判明した場合、会員資格の一時停止または承認の取り消しを行うことができるものとします。その際甲は、会員に生じる損害の一切の責任を負わないものとします。 5.前項による承認取り消しまでに本サービスの利用により生じた料金等は会員の負担とし、甲が諸規定に定める方法で遅滞なく支払うものとします。 第5条.(利用の準備)会員は、自己の費用及び責任において、必要な契約の締結等の準備を行うものとします。 第6条.(会員の識別方法)本サービスは、会員カード番号によって会員を識別します。会員は、会員カードを提示することで、本サービスの利用が可能になります。 第7条.(会員カードの管理と責任)1.会員は、自己の会員カードを第三者に譲渡または質入れし、使用させることができません。 2.会員は、自己の会員カードの管理と使用について一切の責任を負い、当該会員カードの使用による本サービスの利用については、それが自己によるものと第三者によるものとを問わず、その使用に関わる一切の債務を支払うものとします。会員カードの第三者の使用により当該会員が損害を被った場合にも、その帰責事由の有無にかかわらず、甲は、一切の責任を負いません。 3.会員は、会員カードを紛失した場合、諸規定に定められた方法で甲に届け出るものとします。 4.会員は、会員カードを紛失した場合、再発行に対し手数料が発生する場合があります。 第8条.(利用料金と支払方法) 1.利用料金とその算出方法は、会員希望の利用内容に従います。 2.会員が利用毎に料金が発生するサービスを利用した場合、その都度、別途料金が加算されます。 3.利用料金は、別途諸規定に定められた方法で支払うものとします。なお、一旦支払われた利用料金は、理由の如何を問わず返金しません。第9条.(会員カード発行について).本サービスの会員申込の会員カードは、諸手続完了後に、配送させていただきます。 第10条.(会員登録内容の変更)1.会員は、住所(【レンタル商品】のお届け先)、メールアドレス、その他甲への会員登録内容(以下「会員登録内容」といいます)に変更が生じた場合には、直ちに諸規定に定められた方法で会員登録内容を変更するものとします。 2.会員は、会員登録内容の変更を怠った為、甲に損害を生じさせた場合、その損害を賠償する責任を負担するものとします。 3.甲は、会員が会員登録内容の変更を怠ったために会員に不利益が生じることがあっても、理由を問わず一切の責任を負いません。 4.甲は、会員の登録情報の変更、休退会の受付・処理を完了した場合、会員に書面もしくは、電話をもって通知する場合があります。 第11条.(レンタルサービスの利用). ◆申込及び利用 1.会員がレンタルサービスを諸規定に従った申込を行い、甲との契約(以下【レンタル契約】という)後、各申込内容に基づき利用できるものとします。 2.甲は、諸規定に定める方法で決定された【レンタル商品】を会員に貸出します。会員が貸出を受けられる【レンタル商品】は申込内容に従います。但し、貸出台数は場合により制限させていただきます。甲店頭での【レンタル商品】受渡及び返却を基本とします。甲は、会員から返却された【レンタル商品】を返却処理した後、連絡させていただく場合があります。甲は、諸規定に定める方法で【レンタル商品】を貸出するものとします。また、会員による申込(サービス契約)により、セット料金割引サービス、情報提供サービス、各種割引サービス(サービス契約必須)を提供するものとします。 3.【レンタル契約】は会員に、【レンタルサービス】申込期間及び料金にて【レンタル商品】を貸出するものです。 4.甲は、【レンタル商品】・各種書類の発送・返却受付を完了した場合、会員に書面もしくは、電話をもって通知する場合があります。 5.【レンタル商品】は、基本的に会員のお手元に届いた状態で甲に返却するものとする。 6.基本的に、【レンタル商品】は店頭渡し、店頭返却とします。但し会員が配達をご希望になる場合には、別途所定の料金をいただきます。 7.申込とは、甲の承認において成立するもので、基本的に一方的なメール、手紙、電話、FAX等は申込とは言わないものとします。 ◆必要書類8. 会員は、【レンタルサービス】を受ける際に身元を証明する書類として【あんしんミシン会員カード】と第4条第1項のいずれかを提示、またはいずれかのコピーを提出してください。(第4条第1項5号を除く)また、提示の場合は、提示書類の書写または謄写させていただくことがあります。但し,未成年者については、下記以外に親権者の同意書(親権者本人の署名及び捺印が必要です)と親権者への確認が必要になります。 9.前項の書類は、第4条第1項5号を除く 10.甲は、レンタルサービス申込者が次の各号いずれかに該当する場合、申込を承認しないことがあります。 (1).第11条8項の必要書類をご提出いただけない場合 (2).日本在住でない方または希望する【レンタル商品】のお届け先が国内でない方 (3).会員登録申込内容に虚偽、誤記または記入漏れがあったことが判明した場合 (4).過去に本規約違反などにより強制退会させられていることが判明した場合。 (5).過去に【レンタルサービス】の利用料金等の支払債務の履行を遅滞し、または支払を拒絶したことがある場合。 (6).その他甲がレンタルサービス利用者として不適当と判断した場合。 11.甲は、会員が本規約違反に該当することがレンタル契約後に判明した場合、会員資格の一時停止または【レンタル契約】の取り消しを行うことができるものとします。その際甲は、会員に生じる損害の一切の責任を負わないものとします。 12.前項による取り消しまでに【レンタルサービス】の利用により生じた料金等は会員の負担とし、甲が諸規定に定める方法で遅滞なく支払うものとします。 13.会員の身元証明書類の真偽が不明確と甲が判断した場合は保証金をお預かりする事があります。 ◆(利用料金と支払い) 14.【レンタル契約】の貸出料金は、基本的に商品返却時(甲受取時)において故障及び甲の損害が一切無い事を前提に設定しています。 15.【レンタル契約】の貸出料金は、基本的に全て前払いとなります。 16.【レンタル契約】履行中に発生した料金は、諸規定に基づいた支払いとなります。 17.【レンタル商品】受渡方法で特定運送業者の配送をご希望される場合は、代金引換または、前払いとなります。又、配送にかかる費用等は、別途所定の料金をいただきます。その場合、会員が登録したお届け先に、第一種郵便物または第三者事業者による着払い便、代金引換便として配送されます。 18.貸出期間中のミシン取扱説明を希望される場合は、事前に予約ください。予約の無い場合、希望される日時の取扱説明ができない場合があります。取扱説明料金、出張費等が会員の負担となり、会員の甲への入金確認後の対応となります。 19.【レンタルサービス】の貸出料金は、会員が選択した機種及び日数、またオプション別に料金が発生します。さらに、利用毎に料金が発生するサービスを利用した場合は、その都度、別途料金が加算されます。 20.【レンタルサービス】の貸出料金は、別途諸規定に定められた方法で支払うものとします。なお、一旦支払われた【レンタルサービス】の利用料金は、理由の如何を問わず返金しません。 ◆(受渡及び返却) 21.基本的に、【レンタル商品】は店頭受渡、店頭返却とします。22.会員は、【レンタル商品】の返却時において、【レンタル商品】受取時と同様の状態で返却するものとします。 23.甲は、【レンタル商品】の発送・返却受付を完了した場合、会員に書面もしくは、電話をもって通知する場合があります。 24.会員は必ず【レンタル商品】受取後、必ず【レンタル商品】同梱の別紙【レンタル商品】受取後の簡易マニュアル】(配布書類の諸規定)を一読し、同書類のマニュアル(諸規定)に従うものとします。 25.会員が諸規定に従い試し縫い作業を行い故障があった場合で且、甲基準で自然故障したと判断した場合、修理に要した貸出期間分の延長は無料にて対応させていただきます。もしくは、甲は、甲基準の同等の代替品を貸出いたします。代替品がない場合は会員の【レンタル商品】貸出申込の書類記載のレンタル料の払戻しをもって一切の責任を免れるものとします。 26.会員が諸規定に従った試し縫い等の確認作業を行わない場合若しくは、行われていない場合、甲基準において自然故障とみなさないことがあり、その判断に対し会員は一切の異議をとなえないものとし、会員は、その場合の甲の全ての損害を賠償する責任を負担するものとします。 27.会員が【レンタル商品】の配送を希望し、且甲がそれを認めた時は、諸規定に従って配送するものとします。 28.配送に関して以下の第29項、第30項、第31項の場合は希望のお届け日にお届けできない場合がありますのでご了承ください。 29.ご注文内容、記載内容及び書類に不備があった場合。 30.天候不良、交通状況などによる運送事情が悪い場合及び社会事情上、甲に一定基準を超える損害が生じると甲が判断した場合。 31.各申込で、お得意様得割チケットの有無、ご希望ミシンタイプ、貸出日数等の詳細内容が確認出来ない場合。 32.【レンタル商品】は、基本的に会員が申込の貸出期間最終日までに返却(甲必着)していただくものとし、その後に返却された場合、延長料金#2をいただきます。申込書記載の返却手続完了日時までに、【レンタル商品】の返却手続が完了している場合を除く。 33.会員が【レンタル商品】を甲に返却する場合、必ず別紙【レンタル商品】返却前の簡易マニュアル】(配布書類の諸規定)を一読し、同書類のマニュアル(諸規定)に従うものとします。手順が違う場合、また、それがなされてない場合、会員の過失による商品の破損及び商品の紛失等があれば、それに必要な修理に対し、会員は、修理代金に相当する費用、及び甲基準の部品価格を弁償するものとします。 34.【レンタル商品】返却において、甲が送付状を発行した場合、必ずその送付状を用いて返却するものとし、それを、送付状使用契約とする。その送付状の紛失、破損、未使用による返却の場合、送料、手数料等はすべて会員の負担となります。(すでにお支払いいただいた返送料金等を送付状使用契約違反金に充当します。) 35.レンタルサービスの【レンタル商品】返却方法の甲指定の運送業者による【レンタル商品】返却の申込みに反し(送付状使用契約違反という)、会員の来店による【レンタル商品】の返却が行われても、申込時にかかった【レンタル商品】返送料金は一切返金できないものとします。 36.甲指定の運送業者による返却を希望し送付状使用契約の後、【レンタル商品】内の着払い送り状の紛失の場合、後日甲及び甲指定の運送業者より連絡がある場合があります。 37.甲が会員に代替品を提供するすべての場合において、会員に貸出した【レンタル商品】が、甲に返却された(甲受取)後に代替品の発送となり、その際、甲の判断する日数が必要になります。 ◆(レンタルミシンのキャンセル及び申込変更) 38.レンタルミシンのキャンセルを含む申込のいかなる変更も、会員のミシンレンタル開始日の2日前の甲営業時間内もしくは、会員との契約を履行するにあたり必要手続実施前に連絡をお願いします。 39.【レンタル商品】ご利用の際にお支払い頂いた料金は、ミシンレンタル期間中の早期返却等含め、基本的に理由の有無を問わず一切ご返金できないこととします。 ◆(【レンタル商品】取扱及び故障・紛失) 40.通常の使用方法とは、甲指定の取扱説明書に則った使用方法を言い、且つ取扱説明書の解釈は、甲及び各メーカーの解釈を採用します。41.【レンタル商品】は本来の使用目的に合った使用をしていただき、利用保管について充分に注意してください。 42.ミシンの取扱いについては、別紙の取扱説明書を必ず一読し、会員及び関係者には怪我のないよう安全に十分注意し丁寧に使用ください。レンタル期間中の会員及び関係者の損害に関して、甲は一切責任を負わないものとします。例)不安定な場所でのミシンの使用、保管を避ける。使用時以外は、必ず電源を切りミシンの針を外しておく。 43.商品の付属部品以外もしくは、甲において正常な使用が難しいと判断する糸、針、ボビン等(100円のお店で販売されている物等)の使用は避けてください。通常の使用方法を用いたとしても、故障の原因になる場合があり、自然故障とみなされません。 44.本体より異音が聞こえる、または故障して動かなくなった場合等は直ちに使用を中止し、甲に連絡した後、甲の指示に従ってください。状況により、返却後の修理の必要がある場合があります。 45.会員の過失による【レンタル商品】の破損、傷及び著しい汚れ等については、会員にて実費または、相応の負担していただきます。一方、これらの破損品及び交換後のパーツの所有権は甲にあるものとします。又、天変地異の時も同様となります。 46.ミシンが故障した場合の【レンタル商品】使用期間の短縮は、基本的に修理後【レンタル商品】貸出期間の無料延長にはなりませんので、壊れないように使用ください。壊れた場合の代替品を用意できない場合があります。 47.【レンタル商品】が会員のお手元にある間に返却不能及び修理不能の状態になった場合は、レンタル期間中の料金(期間を越えていればその期間の延長料金#2)の他に甲が一定の基準により算出したその【レンタル商品】の価格と同額を弁償していただきます。 48.【レンタル商品】の故障の際、甲の認める関係者以外の【レンタル商品】の修理及び分解は、甲の分解・修理ではないと甲基準で判断した時点において、理由の有無を問わず、甲が一定の基準により算出したその【レンタル商品】の価格と同額を弁償していただきます。(他社の無料見積もり及び分解において、更なる故障の原因となる場合が多い為。甲関係者の分解・修理は、一定の基準において判断が可能です。) 49.【レンタル商品】の紛失または損傷)会員は、甲から貸出を受けた【レンタル商品】を、紛失または損傷した場合、諸規定に定められた方法で直ちに甲に届け出るものとします。会員は、紛失または損傷した場合、期限の利益を喪失し、レンタルサービスの利用料金の支払い債務を一括して、直ちに支払うものとします。甲は、会員が支払った料金を一切払い戻しません。 50.【レンタル商品】の紛失については、甲の基準価格にて会員に負担していただくことになります。また、【レンタル商品】が盗難、火災に遭った場合には会員に盗難届、被災証明をとっていただきます。 ◆(貸出期間の延長) 51.会員がお申込の貸出期間最終日以降【レンタル商品】の貸出期間延長を希望する場合は、貸出期間最終日前日の甲の営業時間内までに必ず連絡ください。 52.延長の場合、希望延長日数分のミシン貸出延長料金を振込みください。翌日甲の営業時間内に下記延長料金#1の振込み確認ができない場合は、下記延長料金#2を支払いいただきます。 53.会員がお申込の貸出期間最終日以降の【レンタル商品】貸出期間の延長は、会員の甲への連絡の有無を問わず、下記延長料金#2を支払いいただきます。 54.会員の都合により外出(買い物、通院、旅行等)されて運送会社の【レンタル商品】等の回収が遅れ且その返却及び甲受取が遅れた場合でも、延長料が会員の負担となります。 55.【レンタル商品】の返却は、一括返却を原則とします。【レンタル商品】の一部及び全てを紛失した場合でも、すべての返却までの期間延長料及び回収料(甲受取に至る処置に要した全ての費用)が会員のご負担となります。 56.延長料金#1とは、甲の延長申込手順に従う場合であり、延長料金=申込内容(利用内容の貸出価格)×日数分(【レンタル商品】の甲受取日含む日数)です。 57.延長料金#2とは、甲の延長申込手順と違う場合であり、延長料金=通常価格 × 2 × 日数分(【レンタル商品】甲受取日含む日数)です。 ◆ (サ−ビス転用の禁止) 58.会員は、本サービスを通じて甲から貸出している【レンタル商品】を、次の各号で定める目的または方法により使用することができません。59.会員は【レンタル商品】を第三者の使用、譲渡、質入、転貸、占有、移転等の行為をしないものとする。又【レンタル商品】を改造、改装しないものとする。 60.【レンタル商品】について第三者が、差押、仮差押又は権利主張をする恐れがある場合直ちに甲宛にその旨を通知していただきます。61.その他自己の【レンタル商品】本来の使用目的以外に使用すること。 ◆(違約金) 62.会員は、以下の各号のいずれかに該当する場合、次項の違約金を甲に支払うものとします。 (1).会員が運搬中または保管中に発生した事故・盗難・火災等によって【レンタル商品】が紛失・破損した場合。 (2).会員が甲に登録した届け先住所の誤記、記入漏れなどにより【レンタル商品】が紛失した場合。 (3).その他、【レンタル商品】の紛失・破損が、会員の故意・過失によるものであると甲が判断した場合。 (4).会員の休退会時を含め、甲が指定した返却期限内に【レンタル商品】を返却しなかった場合。 63.違約金の金額は、次の各号のとおりとします。 (1).上記項目に該当する日時においてメーカー製造中止以外の【レンタル商品】は、各商品定価もしくは、その同等額。 (2).上記項目に当てはまる日時においてメーカー製造中止商品は、甲がそれと同等の価値を持つと判断した商品の定価。 64.【レンタルサービス】の【レンタル商品】の貸出期間最終日に、【レンタル商品】が甲に返却されていない(甲の受取がない)場合で24時間以内に会員からの遅延連絡等特別な連絡がない場合は、盗難届け等の被害届を各機関に届け出る場合があります。 65.会員が【レンタル契約】に違反された場合には、甲は特段の通知、催告なしでこの【レンタル契約】を解除する事ができるものとします。この場合、会員は直ちに【レンタル商品】を返却しなければなりません。【レンタル契約】が解除された場合であっても甲が【レンタル商品】の返却を受けるまでの貸出料金と別途延長料金#2をいただきます。 ◆(免責) 66.会員の【レンタル商品】のお申込後、会員に生じた【レンタル商品】が使用目的を達しない等の損害について、甲は一切責任を負わないものとする。 67.会員が【レンタル商品】を使用されるにあたり、会員の使用上の不注意によって生じた損害についても、甲はその一切の責任を負いません。 第12条.お得意様得割チケット利用(会員得割チケット【割引チケット】) 1.お得意様得割チケット〔以下本チケット〕は、あんしんミシン会員及び会員申込と同時購入申込の会員に限り提供するものとします。 2.本チケットは、会員が諸規定に従った購入申込とその購入金額を支払い、甲承認後に商品購入申込契約を締結することで、利用できるものです。 3.本チケットは、あんしんミシン会員様及び会員申込と同時購入申込の会員がレンタルサービスを利用する場合に、特別価格にて利用いただけるチケットです。 4.本チケット購入者は、【レンタル契約】毎における身元証明書類(第11条第8項)の提出は基本的に必要ありません。 5.お得意様得割チケットご利用の貸出料金は、基本的に【レンタル商品】返却(甲受取)時において故障及び甲の損害が一切無い事を前提に設定した特別価格になっております。 6.甲のレンタルサービスに対して、不正利用等を一切しない方、丁寧に使用することを約束していただける方及び頻繁に利用を検討いただける方に限り購入いただけます。 7.レンタルミシンの配送を希望の場合は、申込と同時にお得意様得割チケットを各書類と必ず同封していただきます。 8.お得意様得割チケットの提出なき場合、通常価格となります。 9.お得意様得割チケット使用のレンタルミシン配送は、購入時の登録住所に限らせていただきますので、間違えのないようにご記入ください。 10.会員登録住所と下記申込住所が異なる場合、登録住所変更が必要になります。その際下記16項の確認書類が必要になります。(住所変更手数料200円) 11.お得意様得割チケットは6枚つづりミシンレンタル6回分となり、ミシンレンタル一回に1枚使用するものとし、同時に2枚以上の利用は出来ないものとします。ご購入から一年間有効とさせていただきます。 12.お得意様得割チケットの故意による不正利用等に関して、お得意様得割チケット購入の会員の責任において管理してください。 13.会員のお得意様得割チケットに対して、偽造発覚、また損傷が著しい場合、チケットは無効となります。 14.お得意様得割チケットを盗難及び紛失された場合、新規購入していただくことになります。再発行は一切受け付けていません。 15.お得意様得割チケットは、後日ご自宅まで郵送させていただくか、【レンタル商品】と同梱させていただきます。 16.お得意様得割チケット購入申込時に住所確認の書類として【あんしんミシン会員カード】と第11条第8項のいずれかを提示、またはいずれかのコピーを提出してください。また、提示の場合は、提示書類の書写または謄写をさせていただくことがあります。但し,未成年者については、下記以外に親権者の同意書(親権者本人の署名及び捺印が必要です)と親権者への確認が必要になります。 第13条.(あんしん補償サービスについて) 1.あんしん補償サービス(以下補償サービス)とは、万が一、会員が甲のミシン貸出期間中における故障、破損等の際に、会員の弁償義務における負担金額を抑えるためのサービスです。甲は、今までのレンタルの実績により、『壊した場合が不安である。』という会員の声を反映して補償サービスにて安心してレンタルをご利用いただけるようにはじめたものです。会員は、指定の申込書類にて、補償サービスを申込が出来、諸規定の料金を支払った後、サービス申込契約を甲承認の元に締結できるものとします。補償サービス申込の会員は、破損、故障に対して、甲基準における一定の金額負担のみとします。また、補償サービスは、【レンタル商品】の貸出に対する【レンタル契約】を履行するにあたり必要手続実施前の申込のみを有効とさせていただきます。補償サービス申込が無い場合及び活用されない場合は、甲基準の修理及び【あんしんミシン会員規約】に従うものとします。補償サービス申込後も、会員は、活用の有無を選択できるものとします。補償サービスは、会員の申込後、会員の補償サービス活用が無い場合でも、一切の返金はしません。補償サービスは、会員の自己申告が原則となっております。自己申告が無い場合で、且つ甲に対して悪意的対応を行ったと甲が判断した場合、甲は特段の通知、催告なしでこのサービス申込契約を解除する事ができるものとし、補償サービス申込金額の返金をもって、実費請求させていただきます。ただし、返金対象の補償サービス申込金額は、請求金額の一部に充当させていただきます。補償サービス利用の場合で、修理・交換の部品及び本体の所有権は、甲にあるものとします。 2.適用範囲 (1).紛失、盗難、全損の場合は、補償の対象とはなりません。 (2).補償サービスは、甲の【レンタル商品】貸出期間中における故障、破損等における甲の修理に限った補償で、他社での修理等に対して一切活用できません。 (3).補償サービスは、貸出申込の書類に記載のミシンNO.に限定し、且つ今回のレンタル申込期間のみ有効です。補償サービスは、破損、及び故障等のある本体に対して、その割合を甲基準の判断で3段階の基準を定め、その基準に基づいた下記金額以上の会員負担を免除します。 3.ミシンタイプ:タイプA家庭用コンパクトミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額15000円Z基準(約51%以上)金額30000円ミシンタイプ:タイプB家庭用垂直釜ミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額15000円Z基準(約51%以上)金額45000円ミシンタイプ:タイプC家庭用水平釜ミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額15000円Z基準(約51%以上)金額45000円ミシンタイプ:タイプE家庭用全自動型ミシンG基準(約30%以下)金額10000円K基準(約50%以下)金額25000円Z基準(約51%以上)金額105000円ミシンタイプ:タイプD職業用ミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額20000円Z基準(約51%以上)金額65000円ミシンタイプ:タイプF工業用ミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額25000円Z基準(約51%以上)金額85000円ミシンタイプ:タイプG人力足踏みミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額20000円Z基準(約51%以上)金額60000円ミシンタイプ:タイプH大型刺繍ミシンG基準(約30%以下)金額10000円K基準(約50%以下)金額30000円Z基準(約51%以上)金額105000円ミシンタイプ:タイプRロックミシンG基準(約30%以下)金額5000円K基準(約50%以下)金額15000円Z基準(約51%以上)金額30000円ミシンタイプ:備考(判断事例)G基準(約30%以下)とは、一箇所の修理が必要でその修理で完治する場合針板に傷・押さえ金具の破損ミシン本体及びカバー等の落書きミシン本体コード等の破損(ペットの噛み付き等)K基準(約50%以下)とは、縫い目が飛ぶ・釜に糸が絡む・糸調子が取れないミシンケースの破損、その他付属パーツの破損針が下りない・糸を大量に絡ませた場合Z基準(約51%以上)とは、水濡れ・基盤破損・落下による破損故意による破損タッチパネル等の破損常識外取扱における破損及び故障(何れも甲基準)第14条.(商品情報及びデータ等の使用の禁止)1.会員は、甲のサイトに掲載される商品情報その他甲が提供する情報・データ等(以下「データ等」といいます)を、著作権法で認められた範囲を越えて利用することができません。2.甲は、甲が提供する商品及びデータ等について、その完全性、正確性、適用性、有用性等に関して理由を問わず一切の責任を負いません。3.会員が、甲に登録した情報により、他の会員または第三者に損害を与えた場合、当該会員は、自己の責任と費用をもって解決し、甲に損害を与えないものとします。会員が本条に違反して甲に損害を与えた場合、甲は、当該会員に対して、その賠償を請求できるものとします。4.甲は、甲のサイトに登録された文章等の内容が、第1項に該当もしくは該当するおそれがあると判断した場合、会員に通知することなく、かかる文書等を変更または削除することができるものとします。5.甲は、前項に基づく文章等の変更または削除に関し、一切の責任を負いません。6.会員は、本条により甲のサイトに登録した文書等の著作権(著作権法第27条及び28条の権利を含みます)を、甲に譲渡するものとします。また会員は、甲または甲から使用承諾を受けた第三者に対して、当該文書等について著作者人格権を行使しないものとします。 第15条.(違約金).会員は、本規約に違反しその結果、違約金が発生した場合、別途諸規定に定められた方法で支払うものとします。 第16条.(休退会の場合) 1.会員は、休退会を希望する場合、諸規定に定められた方法で手続きを行うものとします。 2.会員は、前項により休退会を行ったときは、諸規定の定めに従って、甲から貸出を受けた全ての【レンタル商品】を返却するものとします。 3.第16条第1項の休退会の効力は、会員の手続き実施日までの経過をもって発生します。ただし、前項の定めに従って【レンタル商品】が返却されなかった場合は、従前の利用内容で本サービスを継続して利用する意思があるものとみなします。 4.会員が退会した場合、また第17条(強制退会)に基づき退会した場合には、割引チケット有効期間内であっても、利用はできません。また、その料金について払い戻しは行いません。 5.甲は、休退会により、既に発生した料金その他の債務を免除することまたは払い戻しを行うことは一切ありません。 第17条.(強制退会) 1.会員が、次の各号いずれかに該当すると甲が認めた場合、甲は、当該会員に対する何等の事前の催告・通知なく、会員資格を一時停止し、または強制退会させることができるものとします。 (1).甲の提供するサービスの不正利用または改ざんを行った場合。 (2).会員カードを不正に使用した場合。 (3).甲の提供するサービス利用料金等の支払い債務の履行を遅滞し、または支払を拒否した場合。 (4).会員の指定した支払い手段の利用が停止させられた場合。 (5).本規約に違反した場合。 (6).本規約を遵守しない旨公言した場合。 (7).甲の提供するサービスを利用して、違法な行為を行った場合。 (8).会員が【レンタル商品】を管理するにあたり注意義務に違反したと甲が判断した場合。 (9).会員に甲のサービスを提供する上で著しい支障がある、もしくは支障が生じる恐れがあると甲が判断した場合。 (10).その他甲が、会員として不適当と判断した場合。 2.会員は、強制退会させられたときは、期限の利益を喪失し、退会までに発生した利用料金の支払い債務を一括して、直ちに支払うものとします。甲は、強制退会させられるまでに会員が支払った料金を一切払い戻しません。 3.第1項に該当する会員の行為によって、甲が損害を受けたときは、会員資格の一時停止または強制退会の如何にかかわらず、甲は、会員に対してかかる損害の賠償を請求できるものとします。 第18条.(免責事項) 甲は、以下の事由により会員が被ったいかなる損害に対しても、その理由を問わず一切の責任を負いません。また以下の事由により会員に発生した支払い義務は免除されず、既に決済が行われた料金は返金しません。 1.甲の故意、または重過失によらずに、【レンタル商品】、販売商品等の配送に伴う遅配または誤配または不着などの事故が発生した場合(郵便局または配送を行う第三者事業者の責めに帰すべき事由による場合を含む) 2.甲の故意、または重過失によらずに、【レンタル商品】の貸出ができない場合。 3.会員が登録したお届け先住所、氏名、連絡先の登録情報の誤りがあった場合。 4.甲の故意、または過失によらずに電子メール、FAX及び書類等が不着であった場合。 5.他の会員に貸出中であるために、会員が希望する【レンタル商品】を貸出すことができなかった場合、または即日の発送ができず翌日以降の発送となった場合。 6.会員からの【レンタル商品】の返却に伴う遅配または誤配または不着などの事故が発生した場合(郵便局または配送を行う第三者事業者の責めに帰すべき事由による場合を含む)に甲が必要と判断した手続及び処置を講じた場合。 7.甲の故意、または過失によらずに電子メール、FAX及び書類等に対し、甲の受取がなかった場合。 第19条.(サービスの休止) 1.甲は、次の各号のいずれかに該当する場合甲の提供するサービスを休止できるものとします。 (1).各種サービス提供における必要保守を定期的にまたは緊急に行う場合。 (2).戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、甲のサービスの提供が通常通りできない場合。 (3).甲のサービスの提供及び各種サービスが、技術的に困難または不可能となった場合。 (4).その他、甲が、甲の提供するサービスの運営上、一時的な休止が必要と判断した場合。 2.甲は、前項により、本サービスを休止するときは、あらかじめその旨を会員に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。 3.甲は、甲の提供するサービスの休止や、システム及び通信環境の障害などの発生により、会員が被ったいかなる損害についても、理由を問わず一切の責任を負いません。 第20条.(サービスの終了) 1.甲は、やむを得ない場合その他サービスの運営上の理由により、甲の提供するサービス全て終了できるものとします。 2.甲は、前項の規定により甲の提供するサービスを終了するときは、あらかじめその旨を会員に通知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合には、この限りでありません。3.甲は、前項の手続きを経た場合、会員が被ったいかなる損害についても、理由を問わず一切の責任を負いません。 第21条.(会員の個人情報) 1.甲は、個人情報に関する規定は、本条及び別途定める『あんしんミシン個人情報保護方針』に準ずるものとします。 2.甲は、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するものとします。 3.甲は、会員の個人情報の適切な管理を行わせるものとします。 第22条.(管轄裁判所).会員との間に、甲の提供するサービスに関して紛争を生じた場合には、第一審の管轄裁判所は甲の本店を管轄する地方裁判所といたします。 第23条.(附則)2007年1月10日施行ドメイン名:www.anshinmishin.com運営者:あんしんミシン会社所在地:福岡県福岡市南区高木1-5-1電話番号:092-476-0151.
◆あんしんミシン個人情報保護方針
◆あんしんミシン◆個人情報保護方針 弊社は、業務上当社が取り扱う全ての個人情報の保護について社会的使命を十分に認識し、情報主体の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。 □個人情報 個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、その他の記述または個人別に付与された番号・記号その他の符号及び画像等の、当該情報に含まれる記述等によって特定の個人を識別できるものをいいます。 □個人情報の収集 弊社は、利用目的をできる限り特定し、利用目的を公表・通知し、必要に応じて明示したうえで、利用目的に必要な範囲に限定して、適正な手段で個人情報を収集いたします。 □個人情報の利用 弊社は、個人情報を、個人情報保護法その他関係法規において認められる場合を除き、お客様の個人情報は商品のお届けや回収、サービスの提供に利用させていただきます。また、後日あんしんミシンの商品やサービスのご案内をさせていただく為に利用する場合があります。その他、利用目的の範囲外で利用致しません。 □個人情報の第三者提供 弊社は、個人情報保護法その他関係法規において認められる場合を除き、事前にご本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供致しません。 □法令遵守と継続的改善 弊社は、個人情報に関して適用される法令、規則を遵守するとともに、上記項目に関して適切な運用がなされるよう適宜見直し、改善に努めます。 □ 個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。弊社は、法令の改変等により弊社が必要と認める場合、「個人情報の取り扱いについて」の全部または一部を改訂することがあります。改訂された条項は、弊社のサイト上にアップ・ロードされたときから効力が生じるものとします。 □本方針は、当社関係者に配付、周知させるとともに、当社のホームページ(http://anshinmishin.com)に掲載することにより、いつでもどなたにも入手可能な措置を取るものとします。以上
このウェブサイトの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。
Copyright(C)2006 あんしんミシン. All right reasreved.